Stock Administrative Procedures

株式関連手続きのお申し出先について

株式に関するお手続きは、原則としてお取引証券会社などを通じて行っていただくことになります。
ただし、未払配当金の支払請求については株主名簿管理人(三井住友信託銀行)にお申し出ください。

配当金受取方法指定、住所変更、
単元未満株式の買取のお申し出先について

株主さまの口座のある証券会社にお申し出ください。

買取請求100株未満式を、
当社に対して市場価格で売却できる制度です

60株

当社に市場価格で売却60株

現金化

(例)60株を保有の場合、市場では売却できませんが、市場価格で当社が買い取りいたします。

配当金の受取方法について

受取方法は以下のとおりです。

  1. 株式数比例配分方式:お取引の証券会社の証券口座で、お受け取りいただく方式(証券会社に口座がない株主様は、ご利用いただけません)。
  2. 登録配当金受領口座方式:ご所有の全銘柄を、1つの銀行等の預金口座で一括して、お受け取りいただく方式。
  3. 個別銘柄指定方式:ご所有の銘柄ごとに、銀行等の預金口座を指定し、お受け取りいただく方式。
  4. 配当金領収書方式:配当金領収書を郵便局やゆうちょ銀行へご持参の上、お受け取りいただく方式。

詳細については、口座を保有されている証券会社にお問い合わせください。

株式の代行機関について

株主名簿管理人 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号
三井住友信託銀行株式会社
口座管理機関 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号
三井住友信託銀行株式会社
郵便物送付先 / 電話照会先 〒168-0063
東京都杉並区和泉二丁目8番4号
三井住友信託銀行株式会社
証券代行部証券代行事務センター
0120-782-031(フリーダイヤル)
取次事務は三井住友信託銀行株式会社の全国各支店で行っております。
三井住友信託銀行株式会社「店舗のご案内」
証券代行サービスについては、下記をご参照ください。
証券代行サービス

株主総会資料の電子提供制度(書面交付請求)について

会社法改正により2023年3月以降に開催される株主総会から、株主総会資料(以下、「招集ご通知」と記載します)の電子提供制度がすべての上場会社に導入されました。これに伴い、これまで書面で送付していた「招集ご通知」は原則ウェブでのご提供となります。
本件詳細はお取引の証券会社、または下記三井住友信託銀行までお問い合せ願います。

三井住友信託銀行 
専用コールセンター

0120-533-600
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日及び12/31~1/3を除く)
※ホームページ
https://www.smtb.jp/personal/procedure/agency/kaisyahou